森の書庫

読んだ本のレビューを残しています。

漢方治療44の鉄則―山本巌先生に学ぶ病態と薬物の対応 坂東 正造

病名漢方という概念 漢方の名医と言われた故「山本厳医師」の漢方処方の理論を、弟子の坂東医師が著したものです。山本氏は日本漢方、中医、現代医学の3つの分野を広く学び、独自の理論を構築して治療に当たっていました。本書では病態にあわせて山本氏が処…

ヴィジョン―次元のベールを超えて見た地球の未来 /トム ブラウン・ジュニア

老インディアンの教え 著者のトム・ブラウン・ジュニア(1950ー)は幼少時に古老のインディアンから伝統部族の教えを学び、アメリカでサバイバルスクールを運営しています。本書は著者の半生と、古老から学んだ智恵を説明していました。著者は7歳の時に…

無病法/ルイジ・コロナロ

少食健康法を説く古典 著者はルネサンス期のイタリア貴族のルイジ・コルナロ氏。同氏は不摂生で体調を崩し、医師の勧めもあって少食を実行することで健康を取り戻したばかりか、驚異的な健康状態のまま102歳という長寿を全うしました。本書は氏が残した手…

総合診療医が教える よくある気になるその症状 レッドフラッグサインを見逃すな! /岸田 直樹

調剤薬局での症候診断ガイド 著者は総合診療、感染症を専門とする岸田直樹氏です。本書は調剤薬局の服薬指導を想定した症候診断マニュアルです。著者は北海道で生まれ、函館ラサールから東工大に進学します。のちに旭川医大を再受験し、卒業後は内科・感染症…

フィジカルアセスメントがみえる /医療情報科学研究所

五感を使って診断する 本書は「フィジカルアセスメント(五感を使った診察技術)」を看護師向けに解説したものです。好評を博している「看護師のための『見える』シリーズ」の三冊目にあたります。全カラーページで、写真やイラストがふんだんに使われており…

総合診療徹底攻略 100のtips 根本 隆章

必要十分な情報が詰まった総合診療のテキスト 著者は医師の根本隆章氏です。本書は総合診療に関連する様々な症例を解説したものです。根本氏は大学卒業後は総合診療医としてキャリアを重ね、現在は感染制御科で臨床に立ちつつ、後進の指導にも力を注いでいま…

病気を治せない医者 現代医学の正体に迫る /岡部 哲郎

現代医学の現状と中医学のススメ 著者の岡部哲郎氏(1948ー)は東西両医学に精通した医師で、現在は開業して自由診療で治療を行なっています。 本書は著者の経験を踏まえて、真の医学のありようを提案したものです。 著者は高校時代に難病を患ったことか…

中医臨床のための中薬学 /神戸中医学研究会

生薬を入り口にして発展的に中医学を理解する 著者は長年、中医学を研究している「神戸中医学研究会」のグループです。本書は中国伝統医学を、「生薬」という観点からまとめたものです。「神戸中医学研究会」は、中医学がほとんど知られていなかった1970…

極論で語る総合診療 (極論で語る・シリーズ) /桑間 雄一郎

膨大な知識と経験から導き出されたシンプルな「極論」 著者は米国の医大に勤務する桑間雄一郎医師です。本書は、著者が専門とする総合診療についてまとめたものです。著者は東京大学を卒業後、国内で外科のキャリアを積んだ後に渡米しました。米国では内科レ…

昭和鍼灸の歳月/上地 栄

☆☆☆☆ 黎明期の鍼灸 鍼灸の一流派である「経絡治療」について調べている時に参考にした本です。 著者は鍼灸師の上地 栄(かみち・さかえ)氏(1920−98)です。 本書は、昭和初期に経絡治療を作り上げたグループの軌跡を描いていました。 上地氏は沖縄で生まれ…

シルバーバーチ最後の啓示/トニーオーツセン

☆☆☆☆ 古い霊が伝える真理 量子力学を調べている段階で興味を抱いた分野です。 量子力学、気功、霊などはどこか繋がりを感じさせます。 著者のトニーオーツセンは英国の心霊研究家で、スピリチュアリスト誌の編集に携わっています。 本書は霊媒が伝えた古代霊…

鍼灸老舗の人々/上地 栄

☆☆☆☆ 関西鍼灸の歴史 明治から昭和にかけての鍼灸の歴史に興味を持って読んだ本です。 著者は鍼灸師の上地 栄(かみち・さかえ)氏(1920−98)です。 本書は、明治期から昭和にかけて活躍した西日本地区の鍼灸師たちの実像をまとめたものです。 上地氏は沖縄…

人生はなんのためにあるのか/マイケル・ニュートン

☆☆☆☆ 私たちがここにいる理由 著者は米国人のカウンセラー、マイケル・ニュートン氏です。 本書は出生前に遡る「退行催眠セラピー」で集めた知見をまとめたものです。 この本は知人に勧められて手にとって見ました。 著者のニュートン氏は米国で生まれ、行動…

中国医学はいかにつくられたか/山田慶兒

☆☆☆☆ 中国医学はいかにつくられたか 中国医学の歴史を調べていて手にとった本です。 著者は科学史を専門とする山田慶兒(けいじ)氏(1932−)です。 本書は中国医学の歴史を概観したものです。 科学と歴史に精通した専門家が語る中国医学史 山田氏は京都大学…

鍼灸院治療マニュアル/浅野周

☆☆☆☆ 中国鍼灸のテキスト 著者の浅野周(あさのしゅう)氏は中国系の技法を習得した鍼灸師です。 本書は著者の実践する鍼灸術を体系化したマニュアルです。 著者は87年に鍼灸師免許を取得後、中国に留学して臨床を学び、帰国後もその技術を磨いてきました…

現代日本の医療と食/伊藤慶二

☆☆☆☆ 根本から見直す養生 著者は医師の伊藤慶二氏(昭和4年ー)です。九州大学を卒業し、産婦人科医としてキャリアを重ねました。自然療法にも造詣が深く、マクロビオティックを用いた食養生も指導してきました。現在は山梨県の奥深くに居を構え、悠々自適…

病気にならない暮らし事典

☆☆☆☆ 自然派医師が実践する養生法 養生法について調べていて手にとった本です。 著者の本間真二郎氏は栃木県で開業する小児科医です。 本書は自然に近い医療を実践する著者の養生法を、一般向けにまとめたものです。 本間氏は69年に札幌市で生まれ、札幌医…

死後の世界を知ると人生は深く癒される/マイケル・ニュートン

☆☆☆☆ 私たちが生きる意味を探る 著者は米国人のカウンセラー、マイケル・ニュートン氏(−2016)です。本書は前作「死後の世界が教える」に引き続き、「退行催眠セラピー」で集めた知見をまとめたものです。著者のニュートン氏は米国で生まれ、行動療法のセラ…

医学生からの診断推論/山中克郎

☆☆☆☆ 診断のエッセンスが凝縮 徒手検査と問診によって病気を正確に把握することを目標としているので、手に取りました。 研修医向けのテキスト 著者は山中克郎医師で、総合診療を専門としています。 本書は、問診と身体診察による診断推論について医学生や研…

明日からできる診断推論/野口善令

☆☆☆☆ 問診から診断する 編集・著者代表は医師の野口善令氏です。 本書は症例を元に診断推論が学べるテキストです。 医師向けの総合診療のテキスト 同書は「週刊日本医事新報」で好評だった連載記事を単行本化したものです。 総合診療や救急のエキスパートた…

はじめてであう小児科の本 /山田 真

☆☆☆☆ 子供の病気をわかりやすく解説 著者は開業医の山田真氏(1941ー)です。本書は子供を持つ母親向けに編集された小児科のテキストです。山田氏が医者になったのは68年です。当時は大学闘争の時代で、著者は闘争で無期停学となり、卒業が遅れてしまいま…

エクソシストとの対話 /島村 菜津

☆☆☆☆ 聖なる人の足跡をたどって 著者はイタリアに強いノンフィクションライターで、関連書を多数出版しているようです。本書は、エクソシストという職業を追ったノンフィクションの文庫版になります。元々ハードカバーだったものを図書館で興味本位で手に取…

好きになる解剖学 Part3 /竹内 修二

☆☆☆☆☆ 痒いところに手が届く解剖テキスト 著者は解剖学が専門の研究者である竹内修二氏です。本書は医療関係者や学生向けに解剖学を解説した入門書です。「好きになる」シリーズは、医療系の専門家や学生向けに編集された入門書です。解剖、生理から救急医学…

精神科の薬がわかる本/ 姫井 昭男

☆☆☆☆ 初学者向けの向精神薬テキスト 著者は精神科医の姫井昭男氏です。本書は初学者向けにまとめられた向精神薬のテキストです。姫井昭男氏は93年に大阪医大を卒業後、精神科医としてキャリアを重ねました。2010年にPHメンタルクリニックを開業し、難…

救急・総合診療スキルアップ/山中 克郎

☆☆☆☆ 総合診療のテキスト 著者は山中克郎氏、北啓一郎氏、藤田芳郎氏ら、総合診療・救急でキャリアを積んだ熟練の医師3名です。本書はレジデント向けのスキルアップシリーズの1つで、実際の症例を元に総合診療について解説していました。内容は40の症例…

やさしくわかる看護ケアに役立つ画像の見かた/ 櫛橋民生 著

☆☆☆☆☆ 看護師向け画像診断のテキスト 著者は櫛橋民生氏と藤澤英文氏の2人で、共に昭和大学横浜市北部病院放射線科に勤務する医師です。本書は昭和大学が看護師向けに作成した「画像診断のテキスト」です。X線、CT、MRI、超音波について、その原理と画像診断…

癒しの医療 チベット医学―考え方と治し方 /タムディン・シザー ブラッドリー著

☆☆☆☆ チベット医学を概観する 著者は英国在住のチベット人女医タムディン・シザー・ブラッドリー氏(1964ー)です。本書はチベット医学を初学者向けに解説したものです。 ブラッドリー女史は、チベット暴動後に両親が移り住んだ南インドで生を受けました…

ブログ開設

はじめまして。個人的に行ってきたブックレビューが溜まったのでここにアーカイブ代わりに保管することにしました。 なるべく毎日更新するつもりにしています。 よろしくお願いします。