森の書庫

読んだ本のレビューを残しています。

死後の世界を知ると人生は深く癒される/マイケル・ニュートン

☆☆☆☆

私たちが生きる意味を探る

著者は米国人のカウンセラー、マイケル・ニュートン氏(−2016)です。
本書は前作「死後の世界が教える」に引き続き、「退行催眠セラピー」で集めた知見をまとめたものです。

著者のニュートン氏は米国で生まれ、行動療法のセラピストとしてカウンセリング治療を行なっていました。
懐疑的な性格だったので催眠療法や伝統的なセラピー技術を中心に行い、退行催眠には抵抗を感じていました。
しかし原因不明の慢性痛を訴える男性患者が、第一次大戦中の過去生を想起することで痛みが消失したことが転機となりました。
未知の現象だった「前世」には何か大切な意味があるのかもしれないと興味を抱き、94年に前著「死後の世界が教える」を著したところ大きな反響を得ました。
著者は被験者を「中間生」と呼ばれる記憶に戻すと、明晰な思考で高度な内容を語ることに注目しました。
そこで被験者の記憶を中間生まで遡らせ、「宇宙の真理」や「私たちが生きる理由」について尋ねて知見を重ね、2000年に本書の執筆に至りました。

前著では主に若い魂に対する「治療」が中心でしたが、本書では「自分の生の目的」を求める進化した魂へのセラピーが増えていました。
著者は中間生に誘導してクライアントが明晰な思考と記憶を取り戻させると、「クライアントの生のテーマ」や「宇宙に働くシステム」に関する情報を集めました。
ニュートン氏によれば、源泉(=ワンネス)は体験を願って分割した自己を創造し、様々な経験を携えて回帰することを求めています。
源泉から生まれた魂は、専門の世話係に保護されてまずは霊界(=中間生)で学びます。
一通り学び終えると、肉体を持ったリアルな世界に転生します。
多様性を体験しながら、元々は同じ自分である他者への慈しみや物質への執着を克服すると、次の段階へと移行していきます。
適性に応じて、専門職やシステムの管理を担うようになるのです。
中級レベルの魂が担う、夢見の達人、迷える魂のレスキュー、動物の魂の世話係、若い魂の監督者、ヒーラー。
上級になると倫理観の研究者、次元間旅行者、生命創造、惑星の運営、時間の管理者などの職業についても述べられていました。

「ヒーリングの秘訣は意識的な自己を捨て去ることです。
 そうすると患者のエネルギーの滞りを通すことができます。
 私は患者のエネルギーと溶け合うことで、滞りを解消することを目指しています。
 これには技術に加えて愛も必要なのです。」

「源泉は巨大で、力強く、柔軟で・・・音があります。
 音が世界を作り、構造を支え、動かしているのです。
 母が我が子に聞かせる子守唄のようなやさしい音が・・。」

成長に応じて魂の色彩が変化することに言及しているのも、本書の特徴になります。
若い魂は白色で生まれ、成長に伴って色彩の密度が濃くなり、赤、黄、緑、青、紫へと変化するようです。
この本質を示した中心色に加えて、その周囲を囲む光輪色というものもあります。
光輪色は人生に臨む姿勢を反映したもので、次のような意味を持っています。
白(柔軟性)、銀(洗練)、赤(情熱)、オレンジ(衝動)、黄(勇気)、緑(癒し)、茶(忍耐)、青(許し)、紫(英知)。
ここにない「黒」は損傷した魂を示しているとしていました。

本書はこのように前著をベースにしながら、より深遠な内容に及んでいて引き込まれました。
簡単な言葉で語られつつも理解の難しいもので、時間をかけて消化していきたいと思います。
前世について語ったものはワイス博士や飯田史彦氏のものもありますが、本書はそうした内容を踏まえて深い考察に及んでいて読み応えがありました。
最後のページは次のような詩的な言葉で結ばれていて、印象に残りました。

「地球に来るのは、私たちにとっては外国を訪れるようなものです。
 故郷は受容、安らぎ、愛で満ちていますが、地球ではこうしたものは期待できないからです。
 私たちは愛や喜びを探求する中で、不寛容や怒り、悲しみに対処しなければなりません。
 生き延びるために、人を見下したり、卑屈になったりして自分を見失うこともあります。
 しかし不完全な世界で生きることで、初めて完全性を真に理解できるのです。
 だからこそ地球という過酷な環境で自分を磨くことが、私たちの試練になるのです。」